1: 2017/12/24(日) 07:48:06.02 ID:CAP_USER
自治体が学生の内定辞退に悲鳴をあげている。北海道庁では2017年度の辞退率が現時点で6割に達する見通しと、事実上「滑り止め」となっている。必要数を確保できず、年度途中で異例の特別採用を実施したところもある。就職戦線が空前の「売り手市場」となる中、他の自治体や民間企業などとの人材の奪い合いは激しさを増している。
北海道庁は17年度の採用試験で、予定数の140人を大きく上回る391人を合格にした。「…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25012600T21C17A2EA4000/
北海道庁は17年度の採用試験で、予定数の140人を大きく上回る391人を合格にした。「…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25012600T21C17A2EA4000/
引用元: ・【地域】自治体が内定辞退に悲鳴 北海道庁は6割、再募集も
31: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:04:31.26 ID:Eoeb40Id
>>1
自治体すら年齢制限があるのに、民間の年齢制限が無くなるはずないだろ
こんなことしてると氷河期世代は生活保護に雪崩込むぞ
自治体すら年齢制限があるのに、民間の年齢制限が無くなるはずないだろ
こんなことしてると氷河期世代は生活保護に雪崩込むぞ
2: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 07:54:10.14 ID:p8A9V3Id
働いたら負け
3: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 07:55:13.69 ID:yLxuRXwa
少子化なんだから、当然こうなるわな。
4: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:05:49.99 ID:t2CZzCQM
世の中の仕組みが分かるにつれて
あのとき公務員になっておけばよかったとつくづく後悔している
公務員になったら一生理解できないままで終わっただろうけどね
あのとき公務員になっておけばよかったとつくづく後悔している
公務員になったら一生理解できないままで終わっただろうけどね
28: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:57:39.90 ID:mMGWfKy6
>>4
地方の公務員は厳しいから別物だけどな。
地方の公務員は厳しいから別物だけどな。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:08:02.94 ID:6I+1FL/6
地域枠のようなもの作って
転勤の地域を限定していかないと無理だろうな
転勤の地域を限定していかないと無理だろうな
6: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:09:31.21 ID:MvtR3feB
45歳以上で募集すれば、いっきに倍率下がるぞw
7: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:18:50.26 ID:cnMAGk95
>>6
45歳以上で募集すれば、いっきに倍率下がるぞw
言い事イウネ。
公務員こそ一括採用減らして中途採用増にすべきだよな、氷河期の40歳前後採用してやれよ。
45歳以上で募集すれば、いっきに倍率下がるぞw
言い事イウネ。
公務員こそ一括採用減らして中途採用増にすべきだよな、氷河期の40歳前後採用してやれよ。
10: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:40:02.57 ID:uQjypF+z
>>7
公官庁専門派遣にどうぞ
公官庁専門派遣にどうぞ
44: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 11:09:30.77 ID:KwDRKNlI
>>10
直雇用じゃなきゃ意味ない
直雇用じゃなきゃ意味ない
81: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 16:28:11.06 ID:B0kVFhCA
>>7
一面しか見れないって哀しいね
公務員なら40歳中途で採用しても
勤続18年の新卒組とほぼ同じ人件費が
掛かる、お前が経営者ならそういうことする?
一面しか見れないって哀しいね
公務員なら40歳中途で採用しても
勤続18年の新卒組とほぼ同じ人件費が
掛かる、お前が経営者ならそういうことする?
8: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:26:33.28 ID:d0nmji4B
年齢制限やめて氷河期世代取れば解決
42: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 11:01:14.73 ID:6IPzphYi
>>8
年齢制限は差別です。
米国なら求人に年齢制限を記載してはいけない。
日本は、公務員採用から年齢制限を廃止するのが筋。
役所は、非常勤や嘱託を大量に使っているだろ。彼らの中から、正規雇用すればよい。
役場の中は、身分制社会で、正規職員は楽ちん楽ちん、
嘱託や非常勤が現場仕事している。
年齢制限は差別です。
米国なら求人に年齢制限を記載してはいけない。
日本は、公務員採用から年齢制限を廃止するのが筋。
役所は、非常勤や嘱託を大量に使っているだろ。彼らの中から、正規雇用すればよい。
役場の中は、身分制社会で、正規職員は楽ちん楽ちん、
嘱託や非常勤が現場仕事している。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:33:28.03 ID:z+OfnAvJ
俺アラフォーだけど公務員試験の倍率60倍だったわ。
その頃突破した奴らすごいと思う。
その後俺も倍率低いとこの公務員なったけどクソ過ぎて辞めた。
入札業者が持ち回りだったり仕事できない上司の仕事回ってきたり。
他の奴より仕事しても残業代と主担当者としての責任だけ増えるのみで評価されるわけでもない。
予算の無駄遣い減らして無駄な支出抑えると来年の予算取れなくなるからやめろ言われ、補助金貰える事業は本来は不要な物でも申請して金もらえとか。
今思えば辞めない方が良かったと思ってる。
その頃突破した奴らすごいと思う。
その後俺も倍率低いとこの公務員なったけどクソ過ぎて辞めた。
入札業者が持ち回りだったり仕事できない上司の仕事回ってきたり。
他の奴より仕事しても残業代と主担当者としての責任だけ増えるのみで評価されるわけでもない。
予算の無駄遣い減らして無駄な支出抑えると来年の予算取れなくなるからやめろ言われ、補助金貰える事業は本来は不要な物でも申請して金もらえとか。
今思えば辞めない方が良かったと思ってる。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:13:56.48 ID:9n1KA73D
>>9
辞めといてよかっただろ
続けてたら同じ糞になるか壊れるかだ
辞めといてよかっただろ
続けてたら同じ糞になるか壊れるかだ
56: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 12:02:51.79 ID:z+OfnAvJ
>>18
すまん、なんかオチ付けたかっただけだ。
内部から正すために今は我慢して続けようとも言われたけど、辞めて良かったと思うよ。
モテたのはちょっと残念だったけど。
今は自営目指してるよ。
すまん、なんかオチ付けたかっただけだ。
内部から正すために今は我慢して続けようとも言われたけど、辞めて良かったと思うよ。
モテたのはちょっと残念だったけど。
今は自営目指してるよ。
63: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 13:04:18.98 ID:7kXlSnvr
>>56
もててたのは自分自身じゃなく公務員という身分だぞ?
俺も肩書きで勘違いされるからよくわかる
肩書きがなけりゃ単なるブサイクだからな
もててたのは自分自身じゃなく公務員という身分だぞ?
俺も肩書きで勘違いされるからよくわかる
肩書きがなけりゃ単なるブサイクだからな
66: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 13:58:25.69 ID:z+OfnAvJ
>>63
そうそう。
別にそういうのとは付き合う気は無いから遊んで終わり。
ブサイクはそこで本気になって変なのに捕まるよね。
そうそう。
別にそういうのとは付き合う気は無いから遊んで終わり。
ブサイクはそこで本気になって変なのに捕まるよね。
38: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:32:30.82 ID:kcbHTA1A
>>9
俺は辞めてよかった。
どうしてもクソになりたくなかった。
俺は辞めてよかった。
どうしてもクソになりたくなかった。
57: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 12:04:57.48 ID:cK8HQqKC
>>38
今は何してんの?
今は何してんの?
70: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 15:05:08.15 ID:Au80sV1b
>>9
似たようだ境遇だな
病んでやめたけど
やりたくない嫌な業務もあったなぁ
何でこんな事案に決裁の印鑑が23個もいるんだ??
と思ったこともあったわ
似たようだ境遇だな
病んでやめたけど
やりたくない嫌な業務もあったなぁ
何でこんな事案に決裁の印鑑が23個もいるんだ??
と思ったこともあったわ
13: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:53:00.21 ID:175mQ/xq
仕事してるフリはつらいもんね わかる
20: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:20:54.21 ID:t2CZzCQM
>>13
自分の仕事を理解しようとすればするほど仕事のスケールのほうが自分の理解できるレベルまで小さくなってしまう
食っていくためには自分が何をやってるのか分からなくてもいいんだ
自分の仕事を理解しようとすればするほど仕事のスケールのほうが自分の理解できるレベルまで小さくなってしまう
食っていくためには自分が何をやってるのか分からなくてもいいんだ
15: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 08:57:10.34 ID:tJ0ikMfi
地方公務員は大人気と
マスコミ報道があるのに
なぜ辞退?
マスコミ報道があるのに
なぜ辞退?
16: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:00:32.13 ID:LqCo7b2i
北海道は広過ぎて転勤が辛そうだもんな
86: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 16:42:21.03 ID:bSKcS0Ho
>>16
さっさと地方でやったほうが後々の給料のベースにつながる。
雪に塗れるのは大変だろうけど。
知人で鹿児島県庁の職員でさっさと離島志願で同期より少々給料がいい。
本庁に行く時に買い物とか色々するから、交通費はただw
さっさと地方でやったほうが後々の給料のベースにつながる。
雪に塗れるのは大変だろうけど。
知人で鹿児島県庁の職員でさっさと離島志願で同期より少々給料がいい。
本庁に行く時に買い物とか色々するから、交通費はただw
19: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:18:11.78 ID:30aDEvAY
普通に年齢層上げたらいい
個人的には公務員は他の会社でもまれた人の方がええんと違うかな?
官公庁の清掃だの設備だの警備は外部委託だけど高齢者雇用の抑えになってるし
本体も移行していくべき
個人的には公務員は他の会社でもまれた人の方がええんと違うかな?
官公庁の清掃だの設備だの警備は外部委託だけど高齢者雇用の抑えになってるし
本体も移行していくべき
22: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:39:20.29 ID:nIermQlp
学生の・・・ね
まだやれることあるんだしそんな生温い悲鳴は悲鳴の内に入らんでしょ
まだやれることあるんだしそんな生温い悲鳴は悲鳴の内に入らんでしょ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:46:11.92 ID:ASIAa6zt
コンビニみたいに主幹局以外はわざわざ管理職置かずに
バイトだらけにした方が
かえって地域ごとの差が無くなっていいんじゃないかと思う
バイトだらけにした方が
かえって地域ごとの差が無くなっていいんじゃないかと思う
24: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:47:30.12 ID:WyYgq4RR
決まったことを、決まった通りにやるだけだからな。
そして公務員しか知らない無能なオッサン、オバサンにいびられて生きる。
この好景気下で、そんな仕事をしたいやつはいない。
そして公務員しか知らない無能なオッサン、オバサンにいびられて生きる。
この好景気下で、そんな仕事をしたいやつはいない。
33: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:07:26.10 ID:fXb6FFJN
>>24
別に好景気でも何でもない
団塊世代が年齢的に完全な無職に移行していて、労働市場に出て来なくなったんで
パートとかの小さい仕事まで人が足りなくなってる
それを新卒の若年層で穴埋めしようとすると、人口構成で数が合わない
ただそれだけ
別に好景気でも何でもない
団塊世代が年齢的に完全な無職に移行していて、労働市場に出て来なくなったんで
パートとかの小さい仕事まで人が足りなくなってる
それを新卒の若年層で穴埋めしようとすると、人口構成で数が合わない
ただそれだけ
29: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 09:59:57.88 ID:++CumLsu
民間に業務委託しろよ
公務員なんて効率が悪くて、経費が掛かるだけ
公務員なんて効率が悪くて、経費が掛かるだけ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:03:49.97 ID:qh2CzDvO
北海道で、これだけ辞退が多いって他所から受験に来ているっていうことかな?北海道に、そんなに良い仕事があるわけないからな
67: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 13:59:34.40 ID:LHnZLQ76
>>30
公務員は別
公務員は別
32: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:05:57.46 ID:nwLG/a3X
小樽市役所とか入っても破綻は目に見えてるしな
34: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:08:11.86 ID:O3gMqqpc
売り手市場の時に公務員になっておけば、無能でも偉くなれる。
でも、道職はないわ。
でも、道職はないわ。
35: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:14:02.12 ID:ZOhUfDZp
稚内とか根室では誰も仕事したくないもんな。
36: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:22:38.07 ID:u7Wb/0ID
脳の活動を完全停止したらつとまるよ
39: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:32:53.29 ID:VvDb3by/
沖縄化してる赤い北海道 逃げ出すのも当たり前だ
40: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:33:49.65 ID:iRcINdhY
俺が入庁した6年前とか厳しい倍率だったのに。
安月給なのに叩かれ、意味不明な震災のため給与カットされ…。
未だに給与カット許せないわ。
安月給なのに叩かれ、意味不明な震災のため給与カットされ…。
未だに給与カット許せないわ。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 10:47:37.97 ID:qr9NDAMs
どうせ五輪終わったら氷河期になるから採用控えてれば良いのに
というかどれだけ道庁蹴られてるんだ
今の公務員受験層のメインは女子で大して蹴らないはずなのに
というかどれだけ道庁蹴られてるんだ
今の公務員受験層のメインは女子で大して蹴らないはずなのに
46: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 11:10:58.63 ID:Mri3SoFI
氷河期を救えばいいのに。新卒採用にこだわるからでしょ。
49: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 11:15:29.24 ID:HGC8tVQe
公務員もブラック化してるからな
長時間労働の正規と最低賃金の非正規でなんとかやれてる状況
長時間労働の正規と最低賃金の非正規でなんとかやれてる状況
51: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2017/12/24(日) 11:26:54.55 ID:kWq8pEQX
滑り止めは止まる人がいるから滑り止めなので
誰も止まってくれないのは対象外
誰も止まってくれないのは対象外
52: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 11:32:04.65 ID:Bn8Ofcgm
うちの田舎も公務員で他所から入ってくるけど
一年もたない奴が結構いるね
消防士も市役所も半年で来なくなって辞めたとか
向いてないならすぐ辞める勇気は素晴らしいと思う
それで人生が潰れてもさ、関係ないさー
一年もたない奴が結構いるね
消防士も市役所も半年で来なくなって辞めたとか
向いてないならすぐ辞める勇気は素晴らしいと思う
それで人生が潰れてもさ、関係ないさー
59: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 12:26:13.59 ID:oXPiN1FI
公務員は給料安いからな。
62: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 12:33:35.54 ID:YHzpwQ/5
低学歴が吠えてるな
65: 憂国の記者 2017/12/24(日) 13:13:55.19 ID:jpzV7SMQ
エーアイ化を進めればいい
68: 名刺は切らしておりまして 2017/12/24(日) 14:27:21.40 ID:LfWevdmR
意味もなく2000年前後に採用減らして自分らの首締めたんだからしゃーない
自分のせいだから諦めろ
自分のせいだから諦めろ
コメントする