1:  2017/12/13(水) 19:31:18.30 ID:CAP_USER
高血圧対策の筆頭は「減塩」とされている。高齢者の食卓に薄味のメニューが並び、味わいのなさに「食べる喜び」を失いつつも、
「健康のためなら」と我慢を続ける人も少なくないだろう。
これは「血圧は塩分によって上がっている可能性が高い」という過去の研究をもとに「塩分」が目の敵にされてきたからだ。

 だが実際には、味覚を犠牲にして減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる。
中には、減塩したのに血圧が上がる人もいる。塩分が原因だったら、この現象は説明がつかない。

 実は、塩分が高血圧をもたらす「真犯人」であるかどうかは、医療関係者の間でいまだ議論が続いている重大なテーマだ。

 そこでいま、新たな理論が注目を集めている。『脳梗塞・心筋梗塞は予知できる』の著者で、
循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師は、「高血圧と塩に直接の関係はありません」と明言する。

「高血圧をもたらすのは塩分ではなく、血管に溜まったプラークです。プラークとは脂肪の塊のことで、
日本語では『粥腫(じゅくしゅ)』と呼ばれ、その名の通りお粥のようにドロドロしています。
これが溜まって血管の内側が狭くなるから、そこを流れる血液の圧力が高まる。実にシンプルな理屈です。
塩分よりも、脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20171211_636100.html

引用元: ・【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった

115: 名無しのひみつ 2017/12/15(金) 17:30:53.65 ID:fJeix4ta
>>1
>循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師

あほか! 高血圧の専門家に聞けよ!
エコーの専門家かもしれんが、領域外だろ

117: 名無しのひみつ 2017/12/15(金) 19:10:56.01 ID:MiNTOtPx
>>115
専門家が正しいとは限らない

2: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:33:31.73 ID:B8G3pMaY
脂肪がたまると死亡します。


歌丸です

24: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:33:04.19 ID:bLQIlbRt
>>2
歌丸じゃなくて木久蔵だろ

3: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:40:24.91 ID:axllmCqc
尿酸値が高い人もな
尿酸コントロールすると血圧下がる人多い

11: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:55:51.27 ID:3aAlg+sf
>>3
豆腐とかよく食べるせいか尿酸値高めだけど、
血圧は上が80前後だな

4: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:41:36.68 ID:U+O727NA
変な薬品使ったクソ不味い減塩食品食ってるやつはアホ

40: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:04:08.82 ID:6FoszfCM
>>4
人工甘味料もな

6: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:43:54.06 ID:V/djShBr
歯磨きちゃんとしろってこと?

56: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:47:52.12 ID:HYPEYJ5M
>>6
まあ歯茎血管剥き出しだよな

57: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:51:52.31 ID:U8aPKThS
>>56
爪水虫なんか長期で抗真菌剤投与するから
その前後で血圧のデータも集めると面白い結果がでそうだな
歯科領域だと保険診療で抗生剤出せないし

7: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:44:21.29 ID:K5fzrJwm
何がどう「判明」したのか

8: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:45:36.06 ID:axllmCqc
>>7
塩分は本当の悪者では無い「らしい」という事が判明した

つか、夏場に減塩とか自殺行為だし
それで死んだ人、相当居ると思うよ。

129: 名無しのひみつ 2017/12/16(土) 01:07:33.06 ID:ga0KL4S1
>>8
冬に減塩もそう
特に東北以北では死活問題

13: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:58:07.46 ID:hhaQTfwJ
とうほぐ人歓喜

14: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 19:58:13.27 ID:vZqHzXmH
つまり、コレステロールが問題?
そんな単純じゃねーよなぁ…。

15: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:05:35.99 ID:BWjkkMnG
うん、そんな気がしていた
実際に減塩しても下がらんし運動するほうがよほど効果がある

17: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:05:53.10 ID:HBbbVhIm
本当に控えるべきなのは、
脂肪でも糖分でもなくて、糖質な

糖質の食べ過ぎで血管が脂肪に侵されることになるのは、
ごく最近わかってきたことだ

18: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:08:54.22 ID:KMD8JLFf
塩分摂りすぎると胸が苦しくなることがあるな

19: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:09:57.23 ID:I73ii8Tc
血圧下げたかったら痩せるのが一番

20: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:14:59.96 ID:5mij08LB
いや、血管中のプラークを除去する方が遥かに重要だろう。
方法はないのか?
調べていないのか?
これを調べて解明することこそ重要。

脂肪分や糖分を口にしても、血管中にプラークが作られるとは限らない訳
で、作られる原因を解明すべきだろう。

26: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:44:41.44 ID:U8aPKThS
>>20
脂肪や糖分取って血管で増えるって言えば
細菌に決まってるだろ
感染症だな

30: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:48:26.96 ID:PY1t8gkS
>>26
歯周病菌も関係ありそう

35: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:53:25.01 ID:U8aPKThS
>>30
糖尿病もそれじゃないかと疑ってる
感染状態になると自己防御で血糖は上がるの当たり前だし

95: 名無しのひみつ 2017/12/14(木) 05:36:18.86 ID:KDb1yEm8
>>30
生活の不規則やアンバランスなメタボしてて、歯周病菌もクソもないだろ、体自体が菌の巣窟になってる

22: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:24:03.14 ID:mJp5zokK
脂肪の取り過ぎは老化を早めます。
老いる、なんちて

かつら うたがう

23: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:31:18.67 ID:1GfGYh0y
ラーメンの汁を飲み干す奴は早死にする
これが結論

25: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:34:14.03 ID:yqx8B3Vq
塩分か脂肪のどっちかじゃなくて、
どっちも悪影響があるってことはないのか?

27: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:46:14.62 ID:y6NeJtru
高脂血症は遺伝性のやつもあるから面倒なんだよな

28: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:47:57.81 ID:U3iyHuWx
プラークは原因を摂取しなきゃ時間とともに減るの?

33: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:51:43.91 ID:U8aPKThS
>>28
免疫できないと減らないよ
プラーク形成するなら免疫も働かない
物理的に取り除くか化学的に溶かすかしないと

31: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:48:41.82 ID:7mks67N6
塩分は取り過ぎたとすれば
普通に喉が渇くので水を飲む。
水を飲めば適切な濃度になる。
あとはビタミンCと同じで体外に排出される。

脂肪はこうはいかない。

個人的には昔から塩分がどうたらという話には懐疑的だった。

74: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 22:47:22.46 ID:bxH46Far
>>31 だいたい常識的な結論に戻ったな

1の真島医師によると、まず食事の脂と油を減らす、が重要らしい

「RAP食」 (油と脂を徹底制限 :主食は白米OK)が血管プラークを掃除して
健康に戻し、血圧を改善したとある

 「糖質制限食」開始から3年2ヶ月後に脳梗塞になり、
食習慣が発病を早めたと思われる症例。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

 > 油と脂を制限しない糖質制限食が如何に危険かの

 糖質制限↑で油脂の摂取が増えてプラーク悪化したのが
RAP食で油脂減らすと、改善したとか

32: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:50:35.92 ID:zac3w69H
塩分が高くても、腎臓がしっかりしてたら塩分排泄してくれるから、高血圧塩分説って嘘だとは思ってた。腎臓に負担はかかるだろうけど。
普通に考えて、高脂肪食と、それが代謝・消費されなくて蓄積するってのが一番の原因なんだな。
なんのことはない。みんな何と無くわかってたんじゃないのか?

34: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:52:22.18 ID:2spqoYc+
ま、本当の答えは一部の人のためのもの
大部分は早く老いて嫉妬するために存在する

36: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 20:56:35.11 ID:R9ScbfVB
急激なストレスが一番の原因だったことが判明

細い幅の高速道路を走ると急激に血圧は上昇する・・・・四国の高速道路
朝、目覚めて急に立ち上がると血圧は上昇する
冬の冷たい風呂場に入ると血圧は上昇する
 これらで死に至るケースが最も多い

39: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:03:36.58 ID:U8aPKThS
>>36
血管が詰まったりボロボロにならないと高血圧では人は死なんよ
血管を傷つけるのが細菌ならしっくりくる
高血圧程度で腎機能が低下するのが不思議だったが細菌なら造作もない

37: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:00:46.66 ID:BRi8/mAD
おれは減塩したら血圧下がったw
まあ、ただ、確かに痩せれば血圧は下がるが、
それほど劇的には下がらないw
劇的に下がるのはやっぱり、タバコ、酒、減塩だなあw

38: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:03:25.36 ID:6FoszfCM
どちらも取りすぎはNGだと知られている

昔から

41: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:05:05.01 ID:BRi8/mAD
因みに一番高かったときは上が180超え、
今は110~120台w

42: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:05:36.91 ID:pPgXeZ3K
高血圧になりたくなければ、塩分と、あと脂肪と糖も控えろという記事に見える
食事って、死なないために仕方なく摂るものだろうか

43: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:07:43.74 ID:4JcYfF53
デブは全員血圧高いのか

45: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:09:27.78 ID:U8aPKThS
>>43
生理的に血圧が高いのは高身長だな
高身長と低身長の高血圧の基準が同じなのには違和感を感じていた

50: 京都人とかペリカン文書 2017/12/13(水) 21:38:09.62 ID:xCOv4KH1
>>45
物理的にもな
人間では無いがキリンの血圧はスゲーって聞いた事がある


予断だけれども、正常血圧の漏れが去年 歯痛に苦しんでた時に血圧が200以上にまで上昇したわw医師は、歯痛=200血圧に納得していたところを見ると、医学的には普通の事らしい(^_^;)
イマイチわからん人間の身体のシステムだけどな

54: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:41:24.97 ID:U8aPKThS
>>50
痛みで自律神経が興奮するからな
血圧200なんて低いほうじゃないか
感染しても同じ状態になるんだわ

44: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:07:52.18 ID:19WsPOK7
そんなに生きてどうすんだ?

46: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:12:36.11 ID:rk6rEedg
死ねば血圧下がるよ

47: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:13:52.18 ID:UygJsvyT
どこから高血圧とするのか誰も説明できない謎

48: 名無しのひみつ 2017/12/13(水) 21:16:06.72 ID:U8aPKThS
>>47
循環器の薬は儲かるからな
ディオバン事件とか有名だったな
no title